付き合っている彼氏がなかなかプロポーズしてくれない時は、遠回しにアピールして彼に結婚を意識させましょう。
こちらから強引に「結婚して!」と迫っても、彼の方がまだ結婚に対する意識が低ければ逆効果。重いと思われてしまいます。
うまくコントロールして、彼の意識を結婚に向かわせましょう。そのために効果的な方法が、会話に「結婚」という言葉を使うこと。
「友達が今度結婚するんだって」「この雑誌に載ってる結婚式場オシャレだね」など、それとなく結婚をほのめかす話をしてください。
「結婚」という言葉を繰り返し使うことで、少しずつ彼の意識に刷り込ませることができます。この時に大切なのが、あくまでも「さりげなく使う」ということ。
あからさまに「結婚したいな」という気持ちが伝わってしまうと、プレッシャーを与えてしまうかもしれません。
すぐに男性心理を知りたい方はコチラ
気になる彼の気持ちを知る >>既に結婚している友達がいる場合は、その夫婦と彼氏とあなたの4人で食事に行くのも良い方法です。
レストランに行くのも良いですが、できれば友達夫婦の家に行くのが理想的。友達夫婦の幸せそうな姿を見せることで、彼に結婚後の温かな生活を具体的にイメージさせることができるでしょう。
そのため、なるべく家庭的で仲の良い夫婦と食事をすることがポイントです。奥さんが作った食事を旦那さんが美味しそうに食べる、いつも綺麗な部屋をキープしているなど、結婚に対して良い印象になるようなシーンを見てもらいましょう。
夫婦の楽しい話を聞けるよう、あらかじめ友達にこっそり相談しておくのもひとつの手です。
結婚生活の良い面や前向きな面を見てもらい、あなたと結婚することでどんな家庭になるのかを想像してもらいましょう。
「責任が増える」「自由がなくなる」など、様々な理由からどうしても男性は結婚に対して腰が引けるものです。
女性がいつまでもプロポーズをただ待っているだけでは、なかなか結婚までたどり着けません。
ここはあなたの方から積極的にアクションを起こし、彼の気持ちを結婚に向かわせましょう。両親と食事をしたり、デートのついでに結婚式場をさりげなく見に行ったりするのも良いかもしれません。
ただし婚期が迫ってくると、女性は焦ってしまうもの。「早く結婚したい!」と思うあまりに彼を追いつめてしまうと、逆にチャンスを逃すことにもなりかねません。
彼の気持ちを確かめながら、焦らずに少しずつ彼の意識をコントロールしていきましょう。彼と結婚できるかどうかは、女性側の手腕にかかっています。